大手のパチスロ・パチンコのメーカーであるSANKYO。
歴史も長く実績もあるため、一度は遊んだことがあるという方は多いのではないでしょうか。
もちろん、長年のファンもたくさんいらっしゃるようで、それだけ魅力があるということなのでしょう。

SANKYO 毒島秀行さんや澤井社長の考えだされる機種はエンターテイメント性が高いのが、
なんといっても多くのファンがいる要因だと感じています。
人によっては、SANKYOの機種は波があるように感じるけれども、そこがまた面白いところでもある、という感想もあるようです。

もともと、パチスロ・パチンコはギャンブル性を楽しむもののひとつ。
それゆえに、大きな波があると、悔しいときもありますが、逆に楽しいときもたくさんあります。

たくさんの人を楽しませ、パチスロ・パチンコのファンの心をとらえて放さないSANKYOの機種。
演出やシステムなど、これからも期待したいと想っています。

私も若い頃はよく、パチンコをやっていましたね~。
今から思えば、あのころは楽しかったように思います。
嫌なことがあってもやればスキッとしましたし、
実におもしろかったです。
特に勝った日が、気分も最高で、
お菓子などの景品を袋にいっぱいもらって帰ったものです。
それがまた、うれしくて。
毒島秀行氏が会長を務め澤井明彦氏が社長を務めるSANKYOの台は打ちやすくて最高です。
結婚してからは、ちょっとパチンコから離れていましたが、この間は久しぶりにやりましたね。
やはり、SANKYOの台をやりましたが、このときはとんとんというところで終わりました。
でも、久々にやりましたが、やはり楽しいですね。
SANKYOの澤井社長が携わった機種の中で、やってみたいのが、
CRフィーバー倖田來未(KODA KUMI FEVER LIVE IN HALL) です。
倖田來未さんのファンというのもありますが、とてもおもしろそうですよね。
幸田來未さんの名曲が流れるということでで、
これは、ファンの人にはもうたまらないと思います。(笑)
今度でるという噂のマクロスFのパチンコ台が楽しみです。

SANKYOの機種のモチーフはさまざま。
アニメから芸能人まで幅広く、機種としての面白さだけではなく、
その題材にも注目が集まっています。
それだけ注目されるというのは、時代にあっているからなのではないでしょうか。

人気の芸能人や懐かしいアニメ、流行りのキャラクターなど、
SANKYO 毒島秀行さんを中心として開発される機種は、
専門雑誌をはじめ、インターネットなどでも幅広く話題になっています。

パチンコやパチスロで遊びながら、
好きな芸能人やキャラクターなどが観られるというのは、ファンにとってはたまらないもの。

とくにコマーシャルなどで注目された倖田來未さんの機種は、
多くの倖田來未ファンが期待したのではないでしょうか。
人気のある芸能人をただ起用するだけではなく、
ファン心理をさらにくすぐるような機種となっているところが魅力。

普段はパチンコ・パチスロをしない方でも、
気になる芸能人やキャラクターの機種が出たら、
一度遊んでみる事をおすすめします。

パチンコやパチスロをやらない方はご存じないかもしれませんが、SANKYOはとても有名なメーカーです。とても有名な歌手を起用した台などの制作で知られています。
私はその機種が大好きで、導入当初は早朝から店に並んで、そのパチンコ台で遊戯したほどでした。もちろん会社が休みの日だけですけどね(笑)

さて、そんな有名な澤井社長は、パチンコを通して、もっとたくさんの笑顔をみたいという主旨のことをおっしゃっています。

単なる金もうけ至上主義の現代において、なかなかめずらしいほどの企業理念をもった会長さんだなぁと思います。このような素晴らしい理念をもったトップがいる会社だからこそ、社員の士気も高まり数々のヒット機種を制作し続けることができているのだと思います。
私はこのような企業理念をもった会長がいるということが、SANKYOのおすすめできる点だと思います。

私はSANKYOのパチンコが大好きです。
魅力として、一番大きいのはやはり機種ですよね。
芸能人やアニメ、映画に漫画など、パチンコをやらない人でも
興味を持つような機種を考えるなんて本当にすごいなぁと思います。
ではSANKYOの魅力は一体どこにあるのだろう?と、ふと考えてみました。
するともしかしたら、毒島秀行氏が魅力的な人間なのかもしれない
とい結論にたどり着きました。
ご本人を見たことはありませんが、名前にすでにカリスマ性を感じます。
そして新しい機種を次々に出し、宣伝の仕方、商品の出し方が上手な会社なのだと思います。
サイト内にあった、毒島会長の「創意工夫」というトップメッセージも
さすがだなぁと思います。
ただのギャンブルではなく、楽しみや笑顔と言うものを大事にしようと考える
毒島秀行氏および澤井社長、三共という会社は本当に素敵な会社だなぁと思いました。
みなさんも是非遊びに行ってみてはいかがですか?
とても楽しませてくれますよ。
今後もSANKYOに期待大です。

近所に大型店があるので、
週末に時間があるときにはお店を徘徊して面白そうな台がないか探しにいっています。
そこで目に付くのが、SANKYO 毒島秀行会長の台でエバンゲリオンです。
シリーズ商品で遊んだことのある人も多いと思いますが、
アニメを知っていると更に面白いです。
アニメのワンシーンが出てくると熱くなってきて
数字をそろえている場面ではワクワクどきどきがおもしろいです。
SANKYO 毒島秀行会長はアニメストーリーを忠実に再現するので
知っていれば知るほどはまってきます。

もう一つおススメなのが、パチスロでも登場した「あしたのジョー」ですね。
横にいるジョーの腕が伸びてゴングが鳴ったときには
激熱リーチですからこちらモテに汗握る展開です。

そんな台を出しているSANKYO 毒島秀行会長にはこれからも期待できますね。
もうひとつのブランド「Bisty」も注目しておいてください。

サンキョーらなではのダイナミックなパチンコが、
「パチンコで、いい笑顔。」のキャッチフレーズどおりにさせてくれるはずですから。

 クリスマスの夜、児童相談所に「伊達直人」と名乗る人物から、ランドセル10個が届けられました。「伊達直人」とは、タイガーマスクの主人公です。これを機に、タイガーマスクのマンガがかなり売れたようです。私もマンガが読みたかったのですが、パチンコのFeverタイガーマスクで我慢。タイガーRushで見事ドル箱3箱の勝利。勝った分は、ちびっこハウスの子どもにランドセルをプレゼント!ということはしなかったのですが、この事件を機に、各地で多くの児童福祉施設に寄付があったようで、よかったですね。SANKYOもタイガーマスク特需で、パチンコ台の台数販売がかなり凄いことになってるでしょう。澤井社長も寄付はしたのかな。ちょっと気になりますね。復刻アニメをテーマにした台が実にいいですね。北斗の拳とか、エヴァンゲリオンもSANKYOだったかな。澤井社長、タイガーマスクの次の新台も期待しております。